9日(火) 第2回いなかビジネス実践者大会

平成28年2月9日(火) 10:30~15:30

会場:三重県総合文化センター レセプションルーム(主会場)
    津市一身田上津部田1234

募集定員 100名

主催:三重県

趣旨:
農山漁村地域の高齢化・人口減少が進むなかで、地域の豊かな資源を活用し、雇用や就業機会を創出する「いなかビジネス」や「自然体験」の取組が、地域の活性化を図るうえで必要不可欠である。そのため、このような活動の実践者の方々の情報交換や研修、連携促進の場として開催する。

日程及び内容
  9:30 受付開始
 10:30 開会・基調講演
       アソビュー(株) 山野智久代表
        「三重の自然を活かした体験型観光とプロモーション
         ~地域でつながる体験交流の輪~」
 11:50 久慈市ふるさと体験協会事例報告
 12:20 昼食交流会 久慈市まめぶ汁試食
 13:20 コーディネーター養成講座優秀プラン発表
 13:50 休憩・移動
 14:00 分科会
  第1分科会 女子力がつなぐ都市と農山漁村
    パネルディスカッション
     コーディネーター:奥田裕久氏(サルシカ隊)
     パネラー:北岡沙彩氏(いなべ市地域おこし協力隊)
          清水加奈氏(かぶせ茶カフェ)
          ドウィンダ氏(海島遊民くらぶ)
          植野めぐみ氏(kumateng)
  第2分科会 プラットホーム組織がつなぐ地域の輪
    事例発表 大紀町地域活性化協議会
    講師  (株)アソビュー 山野智久氏
    *事前に専門選択研修として現地視察を実施します
  第3分科会 情報がつなぐ都市と農山漁村
    講演 マスメディアが求める地域情報
    講師 三重テレビ放送(株) 取締役報道制作局長 山田享司氏
       (株)ゼロ      代表取締役     松山泰久氏
 15:30 終了


チラシは、こちら